• HOME
  • みらい園ニュース

みらい園ニュースnews

2022.11.25《急募》保育補助さん募集

即日~2023年3月末日まで勤務できる保育補助さんを募集します。

資格・経験はなくても大丈夫!
保育園での仕事に少しでも興味を持っていただけたら、
まずはお問い合わせください。

*2023年4月1日より勤務できる、正規・産休代替の保育士も
 同時募集しています。

ご連絡お待ちしております。

 

園長  柴田直美

2022.10.21オンライン講演会のお知らせ

みらい園は子どもの主体性を大切にしており、「一斉保育」はしていません。
のびのびと自分の好きな遊びに取り組み、たくさん考え、失敗もしながら遊ぶ。
探究心・集中力・創意工夫・あきらめない気持ち・共同性などなど、子どもの中に育つものはたくさんありますが・・・。
学校での規律のある生活や、着座での授業など、それに困惑したりついていけないのではないか?
また、少しでも早くお勉強を始めた方が頭の良い子になるのではないか?という大人の思い。
本当に大切なことは何か?学校はどう考えているのか?
保育の世界は大きな変革を求められているのですが、学校教育の目指すものはなに?

文科省の各種委員会の座長等もおつとめの汐見稔幸先生に、率直なお話を伺いたいと思います。

地域子育て講座として開催します。ご興味のある方はどなたでも
お申込みいただけます。
ぜひ、どうぞ!!   園長 柴田直美

 

2022.10.08みらい園で遊ぼうー見学説明会のお知らせ

来年度、保育園に入園希望のご家庭を対象に
見学説明会を開催します。

3歳児・4歳児入園をお考えの方が対象です。
お子さんと一緒においでください。
みらい園の保育室内で遊ぶことができます。
また、保育士が絵本の読み聞かせをしたり、
わらべうた遊びなども予定しています。

保護者の皆さんには、動画を交えながら
みらい園の保育についてのご説明をいたします。

電話でお申し込みの上、いらしてください。
お待ちしています。

*0∼2歳児の入園希望の方は、個別見学
又は、11月1日(火)の地域こそだて支援「ひめりんご」
においでください。

園長 柴田直美

2022.09.22夏のおもいで

8月のある日、保育士がインターネットで見つけた「水遊び用工作」の紹介をしました。
「こんなのを見つけました! 先生、作ってみたくなっちゃってね、一緒に作らない?」
真剣に見つめる子どもたちの口から『うん!!  いいねぇ~!やりたいやりたい!』の声が上がりました。
牛乳パックを使った船・ペットボトルの水鉄砲が人気でした。
実は完成写真を見せただけ。作り方は、おおざっぱにしか教えなかったとのこと。
写真とにらめっこをして、自分たちなりに考えて作り始めました。
おんなじものを見ても、感じ方は一人ひとり違う。それがすごく面白かったと興奮気味に話す保育士。
素晴らしい集中力と創意工夫! 同じものはひとつもないオリジナリティあふれる作品の数々になりました。
この「学習」を みらい園では大切にしています。これが幼児教育ではないかと考えています。
(実は、この日一度持ち帰って家のお風呂でお父さんを巻き込んで実験をした子がいたり、
翌日設計図を書いて再チャレンジする子もいました。)

園長 柴田  直美

【お知らせ】地域の皆さんへ
10月4日(火)10:00~11:00 地域子育て支援・ひめりんご
今回は「わらべうたで遊ぼう」です。
私たちの先生である相京香代子先生をお呼びしています。ほっこりとやさしい時間を親子で楽しみませんか?
予約は不要です。是非遊びに来てください。

2022.09.029月の地域子育て支援「ひめりんご」

7月から8月にかけては、みらい園も職員が感染してしまい、
保育をお休みせざるを得ない状況にもなりました。

今週に入りコロナウィルスの感染状況がやっと下降してきましたので、
外遊び(砂場遊び)にさせていただくことで、「ひめりんご」は予定通りに開催いたします。
なお、雨が降っている場合は、園児もすべて園舎内にて過ごすことになり
やや過密状態になりますので、中止とさせていただきます。
ご了承ください。
今月に限り第一水曜日の7日となります。
お間違えの無いようにいらしてください。

園長 柴田直美

Pagetop